忍者ブログ
自作アナログゲームの紹介ブログです。 新作紹介のほか、過去作のフォローも行なっていく予定です。 ツイッターのアカウントはこちらになります。 https://twitter.com/horiba_wataru よかったら、フォローをお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかりご無沙汰してしまいましたが、私は元気です。
堀場工房です。


11月16日に行われるゲームマーケット秋、もちろん堀場工房も参加致します。
ブース番号は「G15」で、今回は試遊台もあります!


というわけで、今回は新作ゲームの概要をお伝えしたいと思います。


タイトルは『ねこかん』。
正式名称は『ねこのゲームがたくさん入った缶詰』ですが、面倒なので『ねこかん』です。


ちなみにパッケージは缶ではなくて紙の箱です。
本当は缶にしたかったのですが、どうやっても採算が取れそうになかったので諦めました。


それで肝心のゲームの内容ですが、いずれも猫をモチーフにしたゲームが9つ入っています。
9つですよ、9つ!


以下、各ゲームについて一言紹介です。


と、その前に。
簡単にコンポーネントについて。


ねこのコマ……「白ねこ」と「黒ねこ」のコマが各12個で、1~7の数字とA~Fのアルファベットが記されています。


マップボード……カラー印刷のボードが3種、モノクロが2種です。このうち、モノクロのものは切断してタイルとして使用します。


得点ボード……ゲームで使用する得点ボーですが、50点まで記録できるので他のゲームの得点記録にも使用できます。


説明書……各ゲームのルールが載っています。


カード……ダンジョンゲームで使用するカードが10枚


カラーキューブ……4色のカラーキューブが2個ずつ


ねこダイスにゃんダイス……6面体のサイコロですが、白ねこ、黒ねこ、缶詰、ねこの足跡(2~4)が印字された専用ダイスです。


6面ダイス……1個


以上がすべて入って、ゲームマーケット特価:1500円となります!


将来、お店で販売する場合は若干高くなる可能性があります(スミマセン!)。


で、今度こそ本当にゲームの紹介です。


◆ねこめくり(2人~4人くらい)
 トランプの神経衰弱ライクなゲームですが、『ねこかん』基本パーツのねこのコマを使用します。アルファベットが合ったら獲得でき、最終的に得点の多い人が勝ちです。


◆にゃんばとる(2人)
 ちょっと将棋っぽいですが、ダイスによってコマを動かす点が異なります。ねこ同士が隣り合うと戦い、最終的に盤上から相手がいなくなれば勝利です。なお、ダイスの目によってねこのコマが増えていきます。


◆入れ替えにゃーす(2人)
 ダイヤモンドゲームに似た感じのゲームで、にゃんばとると同じボードを使用します。自分のコマをすべて、反対側まで先に運び込めば勝ちです。


◆ぐるぐるねこレース(2人~4人くらい)
 ねこたちが和室でレースをします。1周すると今までのコマは自分の得点となり、新たなねこを引いてさらに回り続けます。最終的に集めたねこの点数で勝敗を決めます。


◆はさみねこ(2人)
 ちょっとリバーシっぽい感じのゲームで、ぐるぐるねこレースと同じボードを使用します。挟んだねこの数値が挟まれたねこの数値を上回れば、挟まれたねこはボードから取り除かれます。こうしてすべてのコマを置ききり、得点の高いほうが勝ちとなります。


◆ねこダーツ(2人)
 指でコマを弾き、円形の標的の中に上手く収めます。交互に打っていくのですが、後になるほど高得点のコマになる点がミソで、はじき出されたコマは得点対象外となります。


◆ねこはじき(2人~4人くらい)
 いわゆる「おはじき」ですが、ねこのコマをすべて裏返し、点数がわからなくなっている点がポイントです。最終的に獲得した得点の多いほうが勝ちです。


◆ねこダンジョン(2人~4人くらい)
 タイルを無作為に並べ、ゴールの「まぼろしの缶詰」を目指します。基本的にはダイスの出目分だけ進んでいくのですが、タイルが回転したり、相手に邪魔されたりしてなかなか思うように進めません。また、途中のレベルアップも得点になるため、必ずしも一番最初にゴールした人が勝つとは限りません。


◆ねこダンジョン・ソリティア(1人)
 ねこダンジョンと同じタイルを使用します。ねこダンジョンと異なり、敵となる白ねこと黒ねこが襲い掛かってきます。時に戦い、あるいは逃げ回りながら、「まぼろしの缶詰」を手に入れて、無事に脱出できれば勝利です。

 
以上、簡単な紹介でした。


次回はコンポーネントの写真なども交えながら、もう少し詳しく説明したいと思います。


 

PR
こんにちは、堀場工房です!

本日、ゲームマーケットにお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。

そして、堀場工房へお立ち寄りいただいた皆様、さらにご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました。

ただ……。

アナログ・ゲームショップさんとの連動企画「ぱんつぁー・ふぉー!」ご購入先着50名様へのプレゼントに関しては、ほんっとうに申し訳ありませんでした。

デザイナー当人としては「50個用意したけど、最後まで残ってたら哀しいなあ……」と思っていたのですが、蓋を開けたらほとんど一瞬のうちに引換券がなくなってしまったそうで、私自身が一番驚いております。

そして、開場後すぐに並んでいただいたにもかかわらず、入手できなかった方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

でも、大勢の方にご購入いただけたことは、大変嬉しく思っております。

そして堀場工房の作品も、『ぱんつぁー・ふぉー!』も、ぜひ遊んでいただければと思います。

次回のゲームマーケットも(抽選に漏れなければ)参加予定ですので、ぜひまた遊びに来ていただければと思います。

皆さま、ありがとうございました~!

こんにちは、堀場工房です!


今回、「アナログゲームショップ(A25)」さんで戦車道ボードゲーム『ぱんつぁー・ふぉー!』が先行発売されます。

『ぱんつぁー・ふぉー!』はアニメ『ガールズ&パンツァー』の劇中競技を題材としたボードゲームで、私、堀場がゲームデザインを担当させていただきました。


そこで、「アナログゲームショップ」さんとの合同企画として、『ぱんつぁー・ふぉー!』をご購入いただいた先着50名様に戦車のコマをプレゼントいたします。


 

この戦車、ゲームにも同梱されていない、今回のみ入手可能な貴重なものです。


その戦車とは……手に取ってからのお楽しみ!


先着50名様には「アナログゲームショップ」さんで引換券をお渡ししますので、その券をもって


I01 堀場工房


までお越しください。


皆さまのご来訪をお待ちしております。


【戦車道ボードゲーム『ぱんつぁー・ふぉー』公式サイト ─国際通信社─】
http://www.kokusaig.co.jp/panzer-vor/

ゲームマーケット2014年春で初売りとなる「トラねこ ミケねこ」がようやく完成しました。



現在、仕事の合間を縫って梱包中です。

今回からは化粧箱ではなく、不織布の手提げに入れての提供となります。

また、コマもようやく打ち抜きにすることができました。
再販する『白いねこ 黒いねこ』も同様の打ち抜きコマとなっています。

それから、シリーズゲーム名として「ねこばとる」と呼ぶことにしました。
ルールは同じですが、それぞれのねこごとに異なるカードを使用します。

定価は1500円ですが、ゲームマーケット特価として「トラミケ」+「白黒」の両方をお買い上げの方は2500円となります(ただし手提げは1つだけになります)。

ブース番号は「I01 堀場工房」です。

よろしくお願いします~。

「ゲームマーケット春」でも再販予定の、『白いねこ 黒いねこ』のルールブックをアップロードしました。

ちょっと気になるけど、どんなゲームなの? という方は、ぜひこの記事下部のリンク先からダウンロードしてみてください。

ページ数がそれなりにありますが、実際のルール部分は数ページほどです。


あ、それから一点ご報告です。

『白いねこ 黒いねこ』の再販分は、コマが打ち抜きになります。
もちろん、新作の『トラねこ ミケねこ』も打ち抜きです。



ダウンロード
プロフィール
HN:
堀場
性別:
男性
職業:
ミリタリーライター兼ゲームデザイナー兼シナリオライター 要するに色々やってます
趣味:
ボードゲーム
自己紹介:
目標は日本一の猫ゲームデザイナー。でも戦車のゲームとかも作ってるよ!
P R
忍者ブログ [PR]