[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は基本となる3~5人用ゲームをご紹介します。
プレイヤーは缶詰を積み上げていき、最後に猫を乗せられたら、その下にある缶詰を獲得します。
缶詰にはそれぞれ色が設定されていて、それによって点数が異なります。
最終的に得点の多かったプレイヤーが勝利します。
各プレイヤーには「にゃん札」と呼ばれる5枚の札が配られます。
続いて、各プレイヤーには「ぼーにゃすカード」が2枚ずつ配られます。中身を見て、1枚は山に戻します(5人プレイのときは若干異なります)。
ぼーにゃすカードには缶詰各色の得点が記載されています。
ゲームはラウンド制で、各プレイヤーはこのラウンドで行なうアクションを決め、その「にゃん札」を裏のまま前にだします。
「にゃん札」の種類は以下の通りです。
缶詰……ストックにある缶詰を一つ選んでいずれかの「にゃんシート」に置く。
皿……いずれかの「にゃんシート」を選び、そこにある缶詰の上に皿を置く。ただし皿は一番下には置けない。
にゃんカード札……「にゃんカード」の山から1枚引く。カードは必要な時に実行可能。
猫……いずれかの「にゃんシート」を選び、そこにある缶詰またはお皿の上に猫を置く。お皿が置かれていない「にゃんシート」は選べない。
※にゃんカード札と猫札は使い捨てです。
「にゃんシート」とはフェルト製のシートで、3人プレイでは2枚、4人以上の時は3枚を使用します。
お皿は3種類あり、どのシートで使用するかが決められています。
猫は2種類で、にゃん札には対応する2種類のカードがあります。
全員がにゃん札を表にしたら、スタートプレイヤーから順に札の内容を処理していきます。
この時、同じ猫札を出しているプレイヤーがいたら、それらのプレイヤーの猫札は没収され、このラウンドは1回休みとなります(例外アリ)。
それ以外の場合は、自分の出した手札に描かれたモノをいずれかの山の上に乗せます。
タイミングよく、そしてバランスよく、うまいこと猫を乗せられたら、その下にある缶詰はすべて貴方のものです。
猫さん大喜び!
こんな感じで上手く乗せてください
他のプレイヤーが何の札を出すかを予想しながら、うまく相手を出しぬいて、缶詰をゲットしてください。
ただし!
欲張りすぎて、缶詰の山を崩してしまったらペナルティが待っています。
山が崩れた場合、崩したプレイヤーを除き、スタートプレイヤーから順に崩れた缶詰を分配していきます。
したがって、わざと他のプレイヤーに崩させるような戦術も有り有りです。
1ラウンドが終了したらスタートプレイヤーカードを左隣のプレイヤーに渡して、プレイを続けます。
こうして缶詰を置いていき、最後の缶詰がなくなったらゲーム終了です。
「ぼーにゃすカード」に記載されている得点で自分の獲得した缶詰の点数を集計し、もっとも高得点を獲得したプレイヤーが勝利します。